あれは、2021年2月末の夜のこと。私は仕事を終え、家路についていた。マスク越しに吸い込んだ冷たい空気が、なんとなく心細い気持ちにさせた。
「こんばんは〜、元気かな?」
母と叔母と私の3人のLINEのトークルームに、叔母から1件のメッセージが入った。
いつもと変わらない一言のはず。でもなぜだろう、今日は何か違和感を感じる。なんだか嫌な予感がする……。
「どうしたの?何かあった?大丈夫?」
私はすかさず返信した。
「おじいがねー、一昨日に病院行って、余命の話になったようで」
やっぱりいい話ではないようだ。この吹き出しの後の、ほんの数秒が、とてつもなく怖かった。残された時間が、ここで告げられる。
「1年〜1年半て言われたみたいだ」
嘘だと思った。目の前でやりとりされている、母と叔母のラインを無気力に眺めていた。
「自分では5年くらいは大丈夫だと思っていたから、きっとショックがでかいと思う」
母はそう言った。実際宣告を受けた後の祖父の顔も見ている。珍しく落ち込んでいたのであろう。
祖父はまだまだ生きる気満々で、自覚症状もほとんどない。余命も、自ら聞いたそうだ。
今はまだ、弱る想像もできていない。自分はこれからどのように弱っていくんだろうと考え、まだまだ生きるだろうという自信もあったからきっと、自ら先生に尋ねたのだろう。
「昨日、手紙送ってさ。信じらんでよか、って書いたけど、私本当にそう思ってる。励ましとかじゃなくて。」
叔母が言う。宣告などさらさら信じていない様子だ。
母も、同じようにこう言った。
「一年半は生きられる。きっとそう言われてて五年経ちまして〜ってなるから。」
うんうん、そうだよねと、叔母と私で同調する。
私たちはこのときから、本気で、余命宣告など信じていない。
「神も仏もおらんなあ。」
我が家では、何も悪いことをしていないのに辛いことが続いたり、どうしようもないことが起こったりすると、よくこのフレーズが出る。
熊本地震のときもそうだった。
前震、本震を受けた後に局所的な豪雨。また熊本か……。神も仏もおらんなあ。
途方に暮れながら、信じられるのは自分たちのみだ、と言いながらもがいていた。
あのとき私は東京にいて、まだ大学生だった。あの瞬間、一人暮らしのテレビの前で、まさに地元の真上に震源地を記す✖️があるのを見つめ、ただ茫然としていた。
地震の日の夜が明けると、朝のニュースは地震の話題で持ちきりだった。
石垣が無惨に崩れた熊本城。
ぐちゃぐちゃに崩壊したマンションは、親友の家だ。涙が出た。
人生の中で最も濃い時間を過ごした高校時代までの思い出が、姿を変えてテレビやSNSにどんどん流れてくる。全てが信じられない光景だった。
家族にも友達にも、無事を確認したいけれど、私のせいで電話の回線が埋まってしまってはいけない。みんなにLINEもしたいけれど、必要な情報を得るためのスマホの充電を無くさせてはいけない。無力なんてものじゃなかった。
今日は電気が通った、今日は雨水をバケツに溜めている、と、ライフラインですら確保するのがやっとだという状況を、母から毎日聞いていた。
父は単身赴任で熊本にはおらず、祖父母の近くには母がいた。離れていて何もできない私や叔母からすると、母がついているだけで安心だった。
「死なんでよ」と送信した私のLINEの返信に、「頑張る」の一言と一緒に、母から祖父母と3人で写った画像が送られてくる。
無理矢理にでも笑顔を作った母と、どう見ても不安そうな表情の祖父母。
「生きている」
そう思った。心配だけれど、生きているというだけでよかった。
叔母も、「3人とも目が生きてるから大丈夫!」と返信していた。たぶん私と同じ気持ちだった。
大学のときからずっと地元を離れている私は、熊本に自然災害がある度に、「実家のほう大丈夫?」といろんな人に言っていただく。
「生きているので、まぁ大丈夫です!」
いつもそう答える。
正直、気持ちとしては全く大丈夫ではなくて、だれか助けてと言いたくなるときもあるけれど、生きているだけで、どうにかなるし、どうにかしてきた。
でも今はその、「生きている」が、叶わなくなるときが来ようとしているらしい。
神や仏に力を乞うたのは、まだ28年という短い人生の中で、受験のときや、国家試験のときくらいだ。
どうか受かりますように。そう思っても、結局は家族の支えや自分の努力次第だった。母も、いつも「できたところまででよか。ここまで頑張ったんだけん」と、勇気づけてくれた。
努力が自分の自信になり、ここまでやって、ダメならもうそれは運命だ、と受け入れる覚悟さえできていた。
でも今は違う。自分の努力でどうにかなるものではないし、命の終わりは静かに一歩ずつ近づいてくる。
ここ最近、祖父の身体は、どの薬も効かなくなってきて、数値もどんどん悪化しているそうだ。
でもいつもの”あのフレーズ”は、家族の中の誰一人として口にしていない。なぜだろう。
神でも仏でも、いると信じて、誰でもいいから何かにすがって、どうか生きられますようにと願いたいからなのか。
実際は、まだ食事も普通にできている、何でも自分の力でこなしている祖父が、いなくなるなんて我が家の誰も本気で思っていない。想像すらしていない。まだずっと生きるに違いないと、なぜか強気でいて、余命宣告なんて信じる気もない。
「生きている」がまだ暫く続くはず。
もし私たちのこの想いが叶うなら、神よりも仏よりも、自分たちが生んだこの言霊を信じたい。